fc2ブログ

山と鉄

山歩き、乗り鉄、廃線・廃道歩き、廃村歩き、駅舎探訪などの日々を記録します

奥入瀬渓流(下)

【2018年5月28日(月)】奥入瀬渓流
引き続き奥入瀬渓流を散策中。
DSC_6815_20180618062457315.jpg

ツツジがきれいだ。
DSC_6813_2018061806245607d.jpg

飛金(とびかね)の流れ。
DSC_6817_201806180624596e3.jpg

タニウツギも咲いていた。
DSC_6818_20180618062428847.jpg

このあたりが一番、流れが激しいのではないか。
DSC_6819_201806180624308da.jpg

そこにツツジが彩を添えている。
DSC_6820_201806180624311d3.jpg

ものすごいコントラストだ。
DSC_6821_20180618062433ea7.jpg

九十九島といわれるあたりまで来た。
DSC_6822_20180618062434062.jpg

中島がいくつも点在している。
DSC_6823_20180618062403ba3.jpg

そして阿修羅の流れへと至る。
DSC_6824_20180618062405353.jpg

このあたりも奔流となっている。
DSC_6825_20180618062406376.jpg

奥入瀬の代名詞というべき景勝地なのだそうだ。
DSC_6826_20180618062408b10.jpg
青森県内の銭湯には、よくここの景色がペンキ絵で描かれていたらしい。

馬門橋を渡る。
DSC_6827_20180618062409842.jpg

この付近の岩が馬門岩なのだろうか。
DSC_6828_20180618062338847.jpg

国道の脇にしばらく岩壁が続いている。
DSC_6829_201806180623403dd.jpg

これなどは背も高い。
DSC_6830_20180618062341bf5.jpg

やはり、ここがそうだった。
DSC_6831_20180618062342a43.jpg

馬門岩のバス停を通過。
DSC_6834_2018061806234466e.jpg

以前、母校の学校林(札幌)を歩いた時に見かけた線香のような植物はトクサであることが、この案内板で分かった。
DSC_6835_20180618062311952.jpg
シダの仲間で、表面がザラザラしていてサンドペーパー代わりに使用されていたことから、砥草の名が付いたという。

分かりにくいかもしれないが対岸に生えている直線状の緑がトクサである。
DSC_6836_20180618062313897.jpg

流れがやっと穏やかになった。
DSC_6837_2018061806231454d.jpg

かなり目障りな倒木。
DSC_6838_20180618062316a99.jpg

早瀬~躍る光に~
DSC_6839_20180618062317284.jpg

また波しぶきを立てるようになった。
DSC_6840_20180618062242490.jpg

支流の階段状の滝。名前はないようだ。
DSC_6841_20180618062243893.jpg

桟橋は歩きやすい。
DSC_6842_20180618062246832.jpg

常にさえずりが聞こえていたのはミソサザイなのかな。
DSC_6843_20180618062246b97.jpg

地元の中学校の写生大会が開かれていた。
DSC_6844_201806180622484bb.jpg

女子ばかりだったような気がする。
DSC_6847_20180618062215693.jpg

石ヶ戸の瀬と呼ばれるあたりである。
DSC_6845_2018061806221426a.jpg

その先は鏡のような流れになった。
DSC_6848_2018061806221737c.jpg
DSC_6849_2018061806221871d.jpg

木の根が岩を割ったのか、割れ目に木の根が伸びたのか。
DSC_6850_201806180622209ff.jpg

これが地名にもなった石ヶ戸。
DSC_6852_20180618062151c9d.jpg

大きな板状の岩がカツラの巨木に寄りかかり、小屋のようになっている。
DSC_6854_201806180621523df.jpg

かつて、鬼神のお松という美女の盗賊がここに住み、旅人から金品を奪っていたという。
DSC_6851_201806180621493bd.jpg

というわけで、12:24に石ヶ戸休憩所に到着。
DSC_6855_20180618062154869.jpg

バスの時間まであと15分もある。余裕だった。
DSC_6856_20180618062155327.jpg

でも油断せず、まずはバス停の位置を確認。
DSC_6858_201806180621280c1.jpg

ここを通過したことは過去に4回くらいあるはずなのだが、全く記憶にない。
DSC_6857_20180618062126f97.jpg

ハウチワカエデの花が咲いているそうだが、全然気が付かなかった。
DSC_6859_2018061806212864d.jpg

カジカガエルとも出会えず。
DSC_6860_20180618062131c32.jpg

奥入瀬渓流のことを大町桂月が「住まば日の本 遊ばば十和田 歩きゃ奥入瀬 三里半」と歌ったそうだ。
DSC_6861_20180618062131680.jpg

今日は総延長14kmのうち10kmを歩いた。お疲れ様のソフト。
DSC_3288_20180618062544dd7.jpg

5分前にバス停に行ってバスを待つ。
JRバスは定刻通りやってきた。
それなりに客が乗っていたが、最前列が空いていたので、迷わずそこに陣取る。
DSC_3289_2018061806254555f.jpg

歩いた道に沿って戻り、銚子大滝を通過。
DSC_3290_2018061806254761d.jpg

13時過ぎに子ノ口に戻ってきた。
まだお昼を食べていないが、食堂に入っている暇はない。
ここから八戸駅まで62km。新幹線の時間は15:05。
レンタカー屋さんに14:30には着きたいので、このまま出発する。
国道103号を南下、峠を越えて秋田県に入って間もなく、正面に通行止めの柵が見えてきた。
え~~~、どうゆうこと?
たまたま関係者らしき人がいたので聞いてみたら、土砂崩れで通れないとのこと。
迂回路はあるが、八戸に行くには15分くらい余計にかかるという。
そのくらいなら、まあ大丈夫かもしれないが、ちょっと気分的に焦る。
全くどこなのか分からない道をナビに従って走るのも心もとない。
ナビの到着予想時刻が、迂回路に入った時点で15:05。
これをどれだけ減らせるか。
ギリギリでも14:50にしたい。
細い道をそれなりのスピードで走った。
到着予想時刻は順調に減っていったが、国道4号に出るとスピードダウン。
分岐して国道104号に入ると復活したので、ある段階で14:50に達した。
おかげでスタンドにも寄ることができた。

レンタカー屋には14:45に到着。
カードの調子が悪く清算にちょっと手間取ったが、発車8分前には改札にたどり着いた。
DSC_3291_20180618062548198.jpg

急いで駅弁を買い、ホームへ。
DSC_3292_2018061806255003e.jpg

間もなく新幹線はやぶさ21号が到着。綱渡りだった。
DSC_3294_20180618062519b73.jpg

指定席をとってあったので、あわてることなく着席。
ああ、お腹が空いた。早速、お弁当だ。
DSC_3295_201806180625211ac.jpg

北海道にいるので別に海鮮でなくてもいいのだが、幕の内系はこれしかなかった。
DSC_3296_201806180625226ca.jpg
ぺろりと平らげ、あとは爆睡。

新函館北斗駅での乗り換え時間は20分ほど。
ここでは、おつまみと缶チューハイを買って、16:55発の特急スーパー北斗17号に乗り込んだ。
DSC_3297_2018061806252417a.jpg

これからまだ3時間半以上あるので、おつまみは多めに。
DSC_3298_2018061806252570c.jpg

北海道もいい天気で、駒ヶ岳がよく見えた。
DSC_3303_2018061806245396e.jpg

しばらく車窓を楽しんでいたが、長万部を過ぎたところで寝てしまい、南千歳あたりまで意識がなかった。
札幌には、確か定刻(20:33)より若干遅れて到着。
駅構内の蕎麦紀行で、晩御飯。
山菜とろろそばをいただいた。
DSC_3309_20180618062454522.jpg
満席だったので、しばらく待たされた。

自宅まではタクシーで。21時半近くに帰宅した。
3泊4日の北東北の旅。
田沢湖、十和田湖の景勝地を回り、雪の八幡平と花の姫神山に登り、玉川温泉や十和田ホテルなど特色ある宿に泊まり、冷麺やじゃじゃ麺などご当地グルメも食べ、幸せな日々であった。

【行程】2018年5月28日
子ノ口(9:24)~水門(9:31)~銚子大滝(9:52)~ベンチ(10:23休憩10:34)~雲井の流れ(10:57)~白布の滝(11:23)~雲井の滝(11:28見学11:35)~馬門岩(12:03)~石ヶ戸(12:24)
※所要時間:3時間(歩行時間2時間45分)
※登った山:なし
※歩行距離:9.7km
※累積標高差:マイナス13.0m

スポンサーサイト



このページのトップへ

コメント

おつかれやまでした!/(^o^)\
いやぁ〜、充実のみちのく独り旅でしたねー。私もこんな優雅な旅がしてみたいです。羨ましい。
百名山ハンターの私は八幡平もいずれ行かなければならない所なので参考になりました。
しかしスマホ…、見つかって良かったですねぇ〜、読みながらドキドキしちゃいました。

  • 2018/06/19(火) 07:18:50 |
  • URL |
  • おつ山 #-
  • [編集]

Re: タイトルなし

だらだらしたブログを延々と読んでくださりありがとうございます。
とばしとばしで斜め読みして下さいね。時間の無駄ですから(笑)

スマホは確かに焦りました。
さすがに諦めるわけにもいきませんからね。

おつ山さんも夏の計画は壮大ですね。
一瞬でもお付き合いさせていただけるのは光栄です。
楽しみにしております。

  • 2018/06/19(火) 07:38:23 |
  • URL |
  • かたこりまさかり #-
  • [編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://satsunan226.blog.fc2.com/tb.php/1652-aada7a14
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
このページのトップへ

プロフィール

かたこりまさかり

Author:かたこりまさかり
FC2ブログへようこそ!

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (4)
北海道の山 (523)
東北の山 (75)
上信越の山 (147)
奥多摩の山 (58)
丹沢の山 (55)
奥秩父の山 (83)
栃木の山 (32)
房総・常陸の山 (9)
奥武蔵・秩父の山 (87)
中央線沿線の山 (100)
富士山周辺の山 (68)
八ヶ岳周辺の山 (53)
南アルプス (101)
史跡歩き (12)
中央アルプス (28)
北アルプス (61)
日本海の山 (8)
関西の山 (30)
四国九州の山 (61)
駅舎の旅 (96)
ドライブ (50)
廃線の旅 (46)
駅から散歩 (39)
乗り鉄 (51)
島の旅 (19)
山村の旅 (7)
超低山 (33)
東海の山 (5)
つぶやき (38)
旧道歩き (59)
伊豆の山 (39)
サイクリング (3)
ハイキング (17)
温泉旅行 (16)
ランニング (1)
観光 (3)
お遍路 (37)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR